プログラミング

【ガチ体験談】現役エンジニアが選ぶプログラミングスクールおすすめ3選

ブシトラ
ブシトラ
こんにちは、ド文系Fラン大学から上場企業の自社開発Railsエンジニアになったブシトラです。

最近、マジで思うことがあります。それが、

「プログラミングスクール、多すぎワロタw」

ということ。いや、冷静に考えてスクール多すぎて笑えません。

きっとあなたも、プログラミングスクールを調べてみたものの、

あなた
あなた
結局何処が良いんだろうか?

と思ったはず。

そこでこの記事では、Railsエンジニアの筆者が、プログラミングスクールを調べに調べ、実際にカウンセリングを受けて、通っている友人に聞き、いいな。と思えるRailsプログラミングスクール3社だけ、厳選してご紹介します。

この記事を読んでほしい人

  • 関東に住んでいるor関東に上京する
  • 未経験からRailsエンジニア本気で目指している
  • スクールが多くて、何処を選べばいいか分からない

あくまで、Railsをメインに教えているスクールのみを紹介しますので、Railsエンジニアになりたい人向けの記事です。PHPやPythonはわかりません。すいません。

※筆者の個人的主観を含んでいるので、ご了承下さい。(とはいっても、かなり情報収集した結果なので、地雷スクールではないです)

【RUNTEQ】オンラインで実務に近いカリキュラム

僕が通っていたRUNTEQの当時のHP&僕の写真

1番おすすめしたいRailsのスクールは、RUNTEQです。

調べに調べ尽くした僕が通っていたスクールでもあります。

RUNTEQの特徴を簡単にまとめると、

  • 実務に近い高難易度カリキュラム(最近はVue.jsカリキュラムも追加された)
  • レビューが自動化されており、模範解答まで見れる
  • 現役エンジニアに常に質問可能
  • 受講生、卒業生のコミュニティがある
  • 6ヶ月30万と値段がバグってるくらい安い
  • カウンセリングやメンタリングがうまい
  • イベントも豊富
  • WEB系のマインドセットができる

RUNTEQの方針として、初学者(ProgateとRailsチュートリアル)と実務の壁を埋めたいと思って運営しているそうです。なので、全くの未経験からRUNTEQに入るとカリキュラムがむずすぎて死にますw。

懸念すべき点は、紹介できる斡旋企業がちょっとだけ少ないくらいです。後はデメリットというか、マイナスな点が一切ないです。。。マジで。。笑

RUNTEQについては書くと長くなるので、体験談が気になる人は、詳しくはこちらを参考にしてください!

RailsプログラミングスクールのRUNTEQの体験談【体験談】受講生が、Railsのオンラインプログラミングスクール、「RUNTEQ」の良かったところや、細かい点をレビューします。Railsのスクールは、オンラインならRUNTEQが今後シェアを取っていくと思います。 https://runteq.jp/r/bISzPKjv...
ブシトラ
ブシトラ
RUNTEQのおかげで、上場企業の自社開発Railsエンジニアになれました!下記リンクからだと1万円引きです

RUNTEQの公式HPへ

【DIVE INTO CODE】本気でエンジニアになりたい人におすすめ

次におすすめしたいスクールがDIVE INTO CODEです。

SNSや、受講生からもいい評判が多い印象です。簡単にDIVE INTO CODEの良い点をまとめると、

  • 学習カリキュラムの質・充実度が、高い
  • アップデートされるカリキュラムを永久に閲覧可能
  • エンジニアの人脈を大切にしているため、卒業生、同期とのコミュニティに参加可能
  • 人材紹介エージェント業を行っていないため、利害関係のない就職サポートが受けれる。
  • 少数精鋭のメンターで、人数制限があるため徹底して学べる
  • 講座内容を公開している、圧倒的自信
  • 代表の野呂さんの人間性がアツい
  • エンジニアになってから活躍できる人材を育て上げるビジョン
  • 年齢制限がなく、やる気があれば受講可能

プログラミングに関してはもちろん学べますが、その他に得られる価値が多すぎてビビります。

DIVE INTO CODEのちょっと懸念すべきかなーという点が

  • 渋谷駅から徒歩10分と割と遠め
  • 値段が60万と若干高め

値段が60万と少しお高いですが、エンジニアになればスクール費用はサクッと回収できてしまいます。人材紹介料をもらっていないのもありますし、本気でエンジニアになりたい人を求めているスクールです。

「本気で将来活躍するプロのエンジニアを育てたい」というビジョンのもとDIVE INTO CODEはスクールを運営しているらしいですが、料金以外は良心的なスクールだと思います。(でも相場的には妥当です)

「プログラミング」「人脈」「課題解決力」の3つが得られるなんて、これからエンジニアになろうとしている初学者にはかなり有り難いですよね。

基礎を固めてエンジニアになるぞ!と覚悟のある1から学びたい人におすすめしたいスクールです。

DIVE INTO CODEの公式HPへ

【DIVE INTO CODE】の評判は?特徴やメリットを紹介するこの記事では、Railsや機械学習を学べる、DIVE INTO CODEについて紹介します。結論から言うと、本気で未経験からエンジニアを目指す人はDIVE INTO CODEを選ぶべきです。気になる評判や口コミ、カリキュラムなどを徹底的に紹介します。...
ブシトラ
ブシトラ
無料カウンセリングも親身に聞いてくれたのをよく覚えてます!

【ポテパンキャンプ】質の高い教材と格安な値段

次におすすめしたいスクールが、ポテパンキャンプです。

2018年に出来たばかりのスクールで、最近グングンと頭角を表し始めました。簡単にポテパンキャンプの良い点をまとめると、

  • 一番安いコースは、4ヶ月で25万と格安
  • 激強エンジニア講師陣からのコードレビュー
  • DockerやCircleCiがカリキュラムに入っている
  • 紹介先企業はWEB系企業のみ
  • 既存コードに手を加える、実務に近い内容

という点です。

ポテパンキャンプの懸念点としては、

  • レベルが高すぎて、離脱率が3割ほどある
  • 完全オンラインで、すぐ質問できない(メリットにもなる)
  • レビューが遅い
  • コミュニティ感はない

ポテパンキャンプのカリキュラムは、既存のコードに手を加える課題があります。自分のわからない範囲に手を加えることもあり、相当な自走力が求められます(受講生の友人曰く)

また、完全オンラインなので、オフラインのスクールと比較すると、質問にワンクッション挟むので、そこがネックになるでしょう。(slackにて質問できます)

しかし、エンジニアには自走力が必須なので、その自走力を先に身につけておくと、エンジニアになった際に活躍できる人材になれます!

ポテパンキャンプは、既にある程度独学していて、コスパよくエンジニアになりたい人におすすめしたいスクールです。

ポテパンキャンプの公式HPへ

【ポテパンキャンプ】WEB系エンジニアに最速でなれるプログラミングスクールRailsプログラミングスクールのポテパンキャンプを紹介します。通うメリット、口コミ、選考、カリキュラムなどを徹底解析!自社開発のエンジニアになりたい人は必見。...
ブシトラ
ブシトラ
斡旋企業が多い印象があります!(友人の斡旋企業をチラ見した所感)

無料カウンセリングに3社とも行くべき

ガチでおすすめすることの出来る、3つのプログラミングスクールを紹介しましたが、どのスクールがあなたに適しているかは

  • 年齢
  • 貯金
  • 学習状況

によって異なります。

しかし、今回おすすめした上記3社は、カウンセリングに沢山いった筆者と、スクール受講生から聞いているので、いいスクールであることに違いはありません。

筆者のように、プログラミングスクールに複数カウンセリングに行き、質問をしてみるのが一番おすすめです。

カウンセリング自体は無料なので、善は急げといいますし、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?有料情報を無料でゲット出来ますよ!

ブシトラ
ブシトラ
ぶっちゃけRUNTEQが圧倒的におすすめ

RUNTEQに通う前に購入すべき書籍を卒業生が紹介しますプログラミングスクール「RUNTEQ」に通う前に、事前学習として購入すべき書籍を、卒業生が紹介します。 絶対に買うべき書籍から、買わなくてよかったな。。とも思う書籍まで詳しく紹介!...

 

勉強会でスクール受講生とエンジニアに聞いた!本当に評判のいいプログラミングスクール3選
  • RUNTEQ

    WEB系エンジニアになりたくて、Railsチュートリアルを独学で学んだ人向け。ポテパンよりも難易度は高いですが、実務に近いカリキュラムを受けることが可能。選考カリキュラムを受ければ、そのままWEB系企業との面接も! レビュー待ちもなくサポートも充実!月2回面談もあり、卒業してもSlackに残れる、イベントも多数開催。1番おすすめできるスクールです。Railsなら正直RUNTEQ一択だと思います。笑。筆者も通っており自社開発企業のRailsエンジニアになれました。
  • ポテパンキャンプ

    コスパよくエンジニアになりたい人におすすめ。安価でエンジニア就職するならポテパンキャンプ。オンラインのため値段も格安。 レベルが多少高いため、Railsチュートリアルなど、独学してから受講することをおすすめ。 DockerやCiがカリキュラムに組み込まれているのが魅力。RUNTEQの次にオンラインだとおすすめ。
  • DIVE INTO CODE

    本気でプロのエンジニアとしてスタートダッシュを切りたい人にだけおすすめ。他の大手オフラインスクールとはレベルが違います(RUNTEQ以外ならここ一択)。みっちりとオフラインで、エンジニアの基礎能力+αが身につきます!オフラインスクールで悩んでいて、お金があるならDIVE INTO CODEも視野に入れていいかもです。(オンラインならRUNTEQorポテパン、オフラインならDIC
関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です