最近、エンジニア転職関係のツイートや広告を死ぬほど見るので、もし私が今の環境で0からエンジニアを目指すならどうするかという情報をここにまとめます。私の情報が信頼に足るかどうかは、他の記事見て判断して頂ければと思いますm(_ _)m
かなり参照が多めになるので、ブックマークなりして参考にしてもらえればと思います。
対象の読者は、「エンジニアになりたいと思うけど、何にも知らない人」にします。
分かる人は、飛ばし読みしてもらえればと思います。
このページの全体像
【前置き】本当にエンジニアを目指すかどうか

この広告を御覧いただきたい
情弱ホイホイとして有名な広告の新しいのがアップされてますので、まずはこちらを御覧いただきたいです。
未経験からでもなれる
市場価値高い
年収今より高い
働き方自由はまだいいとして、
「転職成功率99%!」
がやっぱやべぇよなぁ。誰でもなれるみたいに受けとれるもんなぁ(情弱には)
夢を見せて、現実は見せないよな広告だもんね😇#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ブシトラ🐯エンジニア (@busitora2) December 6, 2020
これを見てどう思いましたか?エンジニアに簡単になれそう!!
ともし思っているなら、ここで断言しておきます。未経験からエンジニア転職は本当に難しいです。
理由は下記。
コロナ禍
未経験飽和時代
転職して1年で辞める問題で未経験取りたくない
今、あなたのように未経験からエンジニアを目指す人は死ぬほどいます。ほんとにあふれるほどにいます。2018年~2019年で未経験エンジニア転職は増えだし、2020年のコロナで一気にバブルが弾けました。
詳しい動画は下記にありますので、見ていただければと思います。
動画の通り、これから転職する人は覚悟がいることが分かったと思います。
今の職業の将来性がほんとにない、若い、などの理由がなければ慎重になったほうが良いかもしれません。
まずどんな業界知識を身につければいいか
上記で離脱しなかったとして、どう知識を身につければいいかの内容は、めちゃくちゃ大きくまとめるとこんな感じです。
言語選択
業界知識
就活方法
学習方法
個人的に上記を網羅している内容については、
(2023/06/01 02:29:05時点 Amazon調べ-詳細)
上記の本は買って一読したほうが良いですね。(※ 私は著者の信者ではありません)
網羅的に書いてありますので、知識の補完に役立ちます。
どう学習すればいいか
おそらく、21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブックを読んだなら、独学してエンジニアになる or スクールに通う選択をすると思います。
少しググるとわかりますが、スクールは死ぬほどありますのでここで情報収集能力が高くないと変なスクールに捕まって、詰みます。笑
(あまり声を大にして言いたくないですが◯◯◯◯社長が運営するスクールは、今ほんとうにおすすめできないです。)
(そのスクール名を口に出すと落とされるレベルの悪評になってます)
【騙されるな】スクールはどこにいけばいいか
ここ2年くらいスクールについては調べ、卒業生に話を聞いたりカリキュラムを見たりしまして知見をためましたが、WEB系のエンジニアになりたいなら、下記のどちらかにします。
Rubyは都内と福岡等は盛んですが、地方になるとPHPの方が案件があるので、悩みどころですね。
RubyならRUNTEQ一択
おすすめする理由は自分が卒業生というのもあって一番詳しく知っているので、下記記事等を見てください。
ここにに集約されているので、良さは伝わったと思います。
PHPならKakelCode
PHPのスクールはあまりないのと、こうやんさんという方が作ったスクールで、話を聞く限り良いスクールだと思います。
どう就活すればいいか
言語選択
業界知識
学習方法
就活方法
上記の、就活する方法については、下記記事に書いてあるとおり学習しつつ、更に+αで技術を追加したり、アウトプットで差別化を図るしかないと思います。
