
睡眠、大事ですよね。私は、ここ数年間、原因不明の肩凝り、腰痛、首凝りに悩まされていました。
23年間、枕に興味を示さない無頓着だった私ですが、
TEMPUR ミレニアムネックピロー ベージュ S

という、1万円ほどする枕を購入しました。思い切って購入しましたが
と思うくらいに寝心地がよくなり、上記の痛みがなくなりました。
座布団を使用している人、肩凝りや腰痛持ちはテンピュールを買おう!
このページの全体像
テンピュールとは?
テンピュールは、1991年にスウェーデンで出来た寝具メーカーですが、特徴はこんな感じ。(知っている方は飛ばしてOKです)
- 米国宇宙財団NASAより「認定技術」ロゴの使用を許可された唯一のマットレス・ピローメーカー
- 世界98カ国以上で愛用されている。
- テンピュール素材は、NASAがスペースシャトル計画の中で、ロケット打ち上げに宇宙飛行士の体にかかる強烈な加速重力を和らげるために開発された素材ヴィコエラスティックホームである(開発には10年を要した)
- 顧客満足度一位
- 独自の特性で体温と体圧を感知し、ゆっくり沈み込み体の一点に集中しがちな圧力を均一に分散させる素材である
注目すべき特徴は、赤字部分です!
- NASAお墨付き
- 素材が凄そう
- 顧客満足度1位
さすが、老舗メーカーだけあってなんか、凄そう!という感じはしますね!
テンピュール枕の説明
テンピュールの枕の説明ですが、特徴はこんな感じです。
- 低反発
- サラッとした肌触り
- ヴィコエラスティックホーム素材
- 凹型の立体フォルムでフィット感最高
- 両サイドに厚みがあり寝返り打ちやすい
- メーカー3年保証付き
低反発
枕やマットレスには、低反発と高反発がありますが、それぞれの特徴は、こんな感じ。

テンピュールは高品質なので、
- 寝心地がいい
- 衝撃が分散される
が特徴ですね!
フィット感が最高
この窪み部分↓に首を当てて寝るのですが、これがまた、、フィット感がたまりません!

寝るときのイメージはこんな感じ↓

また、ヴィコエラスティックホーム素材がとてもよくて、しっかりと首と頭を支えてくれます。
テンピュールの枕を買った経緯
座布団を枕→肩と首がめっちゃ凝ってた
じつは、
テンピュールの枕を買うまでの数年間、座布団を二つおりにして寝ていました!笑

左の画像のような感じで、寝ていました。
ここ数年間の私の悩み↓
- 首が痛い
- 腰が痛い
- 肩が凝る
ただ、原因が枕だと知ったのは、ある日、弟にテンピュールの枕を借りた時です。
テンピュールの枕を借りた結果、肩凝りが治る
肩凝りが酷かった私は、整体に行ったり、マッサージを受けに行ったり、様々な手を尽くしました。
絶望しつつ家に帰り、床につこうと思ったところ、いつも愛用している座布団にお茶をこぼしてしまい、、、
弟が不在だったので、弟の枕を借りました。(カバーは外してます)

一晩この枕で寝たところ、(年季入りすぎワロタ)
- 肩凝りいつもより軽い
- 首がいつもより軽い
という現象が起き、
といった感情になったのを覚えています。
そこで
テンピュールの枕の存在を知ったんですね。。
となりました。
座布団 vs テンピュール

画像を比較していただければわかると思うんですが、座布団vsテンピュール
だと、首の位置が全然違いますよね。
座布団で寝ている場合だと、頭は座布団についても、首にめっちゃ負担がかかるみたいです。
ほんとうに枕が原因かが知りたかったので、後日、枕ソムリエに聞きに行きました。

確信が持てた私は、枕ソムリエの凄まじい枕営業(普通の営業ですw)をかわしつつ、
テンピュールの枕を買うことを決意しました。
テンピュール枕の注意点
テンピュールのいい事しか言ってませんが、注意点もいくつかあるので紹介します!
- 水洗い厳禁
- 高さが結構ある
- 夏は蒸れる?
- サイズに要注意
①まず、テンピュールは水洗い出来ません!、座布団なら、ジュースをこぼそうがお茶をこぼそうが、無限に洗えますがw、
テンピュールはそうはいきません。
特殊な素材なので、水を吸ってしまうと劣化して機能しなくなるらしいです。
②枕自体が高さがあります。人によって、枕の高さには好みがありますよね。
正直、座布団出身の私からすると最初の1週間は若干違和感がありました。今は慣れましたが、低い枕がいい!という方は要注意です!
③夏は蒸れそうです。しっかりと首を支えてくれる反面、夏は暑いかなー?という印象です。
④サイズに要注意です!tempurの枕は、少し高いです。低めの枕が良いかたは、店頭にいってみて実際に寝てみましょう!
テンピュール枕を使った感想
テンピュールの枕を使った感想ですが、枕に悩んだら
テンピュールを候補に入れてもいいと思います。
寝具にはこだわった方が良い
テンピュールの枕は、1万円はしますが長持ちします。
この画像を見て頂きたいんですが、

(左:10年使用のテンピュール
右:1ヶ月使用のテンピュール)
10年使用した
テンピュールでも、私の場合肩凝りが軽減しました。(10年は使い過ぎw)
テンピュールの枕は高いのか?
1日、7時間が寝ると仮定した場合
10年間使った場合の1日当たりの値段は、2.8円ですね。(7時間×10年(30日×12ヶ月×10年)=2万5200時間 1万÷2万5200時間=0.3968254 0,4×7時間=2.8)
ですが、枕ソムリエによると、だいたい枕の寿命は2〜3年だそうです。
現実的な数字で言えば、1年使った場合は1日あたり28円になります。
座布団や安い枕を使うことによって、肩凝ったり首が痛くなったりして整体やマッサージで年間数万円使うよりは、1万円の
テンピュールをサクッと買った方がお得ですね。
まとめ
どのメーカーの枕を買えばいいか悩みますよね。低反発が良いのか、高反発がいいのか、安いのがいいのか、高いのがいいのか。
私から言える一つのアドバイスは、
です。amazonには、「枕」と検索するとこんなに出てきますよね。
例えばこんな↓(3000円〜4000円が沢山)

「安物買いの銭失い」という言葉もあるので、ケチって安い枕を購入するのではなく、良い枕を購入する事をオススメします。
- 肩凝りがひどい
- 首が痛い
- 腰が痛い
- 座布団を枕がわりにしている
- 寝心地が悪い
品質の良い枕を購入するのは、良い投資だと断言します。睡眠は要ですからね。
私が買ったのはこの枕↓
うつ伏せ用なんかもあるみたいです。
枕カバーはこちら↓