あなたがこの記事にたどり着いたということは、プログラミングスクールのRUNTEQについて検討していて、本当に割引があるかどうかが気になる。といったところだと思います。
結論から申し上げると、RUNTEQ受講生が書いた記事から申し込むと「1万円割引」になります。
と思ったと思いますが、理由をしっかりとお伝えするので、最後まで読んでいただけると幸いです!
このページの全体像
【結論】RUNTEQ受講生のみに発行されるクーポンがある
1万円引きの仕組みを、結論から申し上げると、
RUNTEQには、受講生のみに発行される特別なクーポンがあります。
RUNTEQの運営側の方に聞いたのですが、「受講生の紹介で申し込んでくれたら、受講生と申し込んでくれた人に還元したい」という思いがあると仰っていました。
- 申し込んでくれた人 → 1万円引き
- 受講生 → 1万円還元
- 運営 → 新たな受講生の獲得
なので、みんな幸せになれる仕組みです。笑
本当にRUNTEQをおすすめしたい受講生なら、しっかりと紹介しますし、逆に満足してなかったらここまで記事を書いていないです。僕のRUNTEQ体験記事もある通り、エンジニアにもなれました。
クーポンが適応されているか確認する方法
クーポンを確認する方法ですが、少し手間なので画像込みで詳しく説明しますね。
3ステップで出来ますので、そこまで難しくはないですよ!(PCで操作することを推奨します)
1. RUNTEQのHPにアクセス
まずは、RUNTEQにアクセスしてください

2. デベロッパーツールを開いて「Application」タブを開く
次にデベロッパーツールを開いてください。(Windowsの場合はF12。Macの場合はCommand+Option+Iキー)
その後、検証ツールの「Application」タブを開いてください。

3. Cookiesをクリックして、runteqをクリック
後もう少しです!
Applicationタブを開いたら「Cookies」の「https://runteq.jp/」をクリックしてください

3. utm_content で「runteq_bushitora」を確認!
最後のステップです。
「Cookies」の「https://runteq.jp/」にいくと、ズラーっと情報がありますが、スクロールすると、「utm_content」に「runteq_bushitora」という情報があると思います。

もしない場合は、もう一度RUNTEQにアクセスしてみて確認してください。それでも見つからない場合は、@busitora2まで問い合わせください!
カウンセリングに申し込む際に確認
注意点として、今現段階で「runteq_bushitora」が表示されていても、他のブログや記事を経由して「無料カウンセリング」や「申込み」をしても、上書きされてしまい対象外になる可能性もあります。
なので、カウンセリングを申込みの際に、もう一度デベロッパーツール(Windowsの場合はF12。Macの場合はCommand+Option+Iキー)を開いて、
「runteq_bushitora」が表示されているか確認することをお忘れなく!
もし表示されていなければ、クーポンが付与されたHPリンクをクリックすれば、おそらくクーポンがつくと思います!
もしRUNTEQを利用するなら、受講生クーポン使ったほうが良いので、是非ご活用ください~~!
RUNTEQの各ブログ記事見て自分のツイート見てる人へ
RailsのプログラミングスクールならRUNTEQ一択だと思います。ガチで。
受講生に付与されるリンクからだと1万円引きになるので、是非使ってください!(受講生以外のリンクからだと割引されない仕組み)https://t.co/rM5fzHmzk8
— ブシトラ🐯Railsエンジニア (@busitora2) July 24, 2020

