プロテインに興味があって試行錯誤の上たどり着いた、ゴールドスタンダード、通称「オプチ」
日本製で有名なものだと、「ザバス」や「ビーレジェンド」などがありますが、食事に厳しいビルダーの方が毎日飲んでるということと、
含まれるホエイプロテインアイソレートが購入できるタンパク質の中で最高評価を得ており、レビュー数も桁違いで高評価も沢山あったので、思い切って買ってみてオプチ歴半年ほどになりましたので、レビューします。
控えめに言って最高なプロテインです。
- プロテインを買おうか悩んでいる
- コスパのいい、プロテインを知りたい
- 出来れば、安く買う方法を知りたい
このページの全体像
一度に24g!ゴールドスタンダードの成分

プロテインで一番重要視されるポイント、それは「タンパク質含有量」ですよね。
ゴールドスタンダードは、一度の摂取で24gのタンパク質を摂取することが出来ます。(チョコ味の場合)
日本だと比較的有名な、「ザバス」と「ビーレジェンド」で比較表を作ってみました。(全てチョコ味で比較)
1回分は約30.4g。一方のザバスは1回分21gなのでそれを30.4gに換算した栄養成分です。
商品名 | ゴールドスタンダード | ザバス | ビーレジェンド |
カロリー | 120kcal | 120kcal | 108kcal |
タンパク質 | 24g | 22g | 21.g |
脂質 | 1g | 1.9g | 1.4g |
炭水化物 | 3g(うち糖1g) | 3.9g | 3.2g |
ナトリウム | 130mg | 145mg | 不明 |
もちろん、味によって多少の誤差はありますが、複数見たところゴールドスタンダードがほぼ優れていました。
この表から分かるのが、ゴールドスタンダードは、「脂質と糖質が少ない、タンパク質が多いプロテイン」と断言できますね!
ゴールドスタンダードはコスパが最強すぎる
次に値段で比較してみましょう。1kgあたりの計算で、
- ザバス=3925円
- ビーレジェンド=3980円
- ゴールドスタンダード=2947円
(ゴールドスタンダードは、900gか2.27kgしかないため、1kgになおして計算してます)
気になる1gあたりの値段は、
- ザバス=5.2円
- ビーレジェンド=3.5円
- ゴールドスタンダード=3.7円
という結果に。残念ながら全勝出来なかったですが、コスパ的にはゴールドスタンダードが勝りますね。
個人的な意見としては、 ザバスはビタミンなどが豊富。ビーレジェンドは味がうまいといったイメージです。
ダブルリッチチョコレート味をレビュー

ゴールドスタンダードの見た目は?

1杯で30.4gすくえます。
ダマもできにくくて最高です。

甘さは控えめで、飽きずに万人受けする味
実際に飲んでみたところ、「これ、ホントにプロテイン?」と思うくらいに美味しいです。
特徴はこんな感じです。
- 甘さは控えめ
- 水で割っても美味い
- 牛乳で割るとココア
- 飽きない
プロテイン=まずい という時代は終わりましたね。普通に美味しいです。
ヨーグルトやデザートにチョコパウダーとして振りかけても美味しいのでおすすめ!
容器がデカいのだけが唯一の難点

ゴールドスタンダードの唯一の気になる点は、容器がバカでかいことです。
さすがアメリカサイズといいますか、とにかくデカいw
中身も詰まっているので仕方ないですが、複数所持するのはなかなか難しそう。
SNSでのゴールドスタンダードのレビューも◎
どのメーカーのプロテインを選んだら良いか。
結論からいうと
「どのメーカーのプロテインを飲んでも大した違いはありません」
だったら1杯辺りの値段が安く、タンパク質含有量の高い プロテインがオススメです。
その基準で選ぶと
ゴールドスタンダード、マイプロテインがオススメです。 pic.twitter.com/BVrk8dOKn1— けーすけ@バンコク🇹🇭 (@kei_aesthetic) 2019年3月17日
10種類以上のプロテイン飲んできたがオプチのゴールドスタンダードのチョコが、やはり1番王道で美味しいと感じる。
低脂肪乳に混ぜたプロテインは減量中の最高のデザート。笑
美味しい(^^) pic.twitter.com/QvfovluYr9— 筋肉は裏切らない (@0aY1NF9KFhoyAgr) 2019年3月23日
マッチョの意見の説得力は凄まじいですねw
気になるゴールドスタンダードの種類は?
気になるのが種類ですよね。僕はまだ3種類ほどしか飲んでいませんが、全種類制覇するつもりです。
- Delicious strawberry(デリシャスストロベリー)
- Mocha cappuccino(モカカプチーノ)
- Strawberry Banana(ストロベリーバナナ)
- Rocky Road(ロッキーロード)
- Cookies and Cream(クッキー&クリーム)
- Double rich chocolate(ダブルリッチチョコレート)
- Cake Batter(ケーキバター)
- Chocolate Mint(チョコレートミント)
- Vanilla Ice Cream(バニラアイスクリーム)
- French Vanilla Crème(フレンチバニラクリーム)
- Banana cream(バナナクリーム)
- Chocolate Coconut(チョコレートココナッツ)
- Extreme milk chocolate(エクストリームミルクチョコレート)
- Chocolate malt(チョコレートモルト)
- Cake Donut(ケーキドーナッツ)
- Coffee(コーヒー)
- Salted Caramel(ソルトキャラメル)
他にも、「ティラミス」や「ミルクティ」「ブルーベリーチーズケーキ」といった気になる味の情報もあったのですが、見つかりませんでした。
これだけあれば十分ですね!
ゴールドスタンダードをお得に買う方法
ゴールドスタンダードは、海外製になるため日本だと店舗の取り扱いがほぼありません。。
amazonにも販売していますが、割高なので買わないほうが良さげです。(amazonだと9000円、iherbだと6000円弱)
iherbという海外のサイトから買うのがメジャーですので、下記リンクから購入することをおすすめします。
海外のサイトなので、画像の通りに日本語に翻訳してから使うと楽に操作できますよ!

iherbには紹介コードというものがあり、「AJA6276」というコードを入力すれば更に5%割引になりますので是非使ってください!
ゴールドスタンダードを買うべし
まとめると、ゴールドスタンダードは、かなりおすすめできるプロテインです。
- タンパク質含有量が多い
- かなり安く、コスパが最強
- 味のバリエーションがある
- 水で割っても美味しい
ホエイプロテインなら、ゴールドスタンダード一択でしょう。
紹介コードも忘れずに!コピペするだけです!「AJA6276」