新卒で勤めた人材系の会社を退職して、2ヶ月になります。
この記事では、
田舎フリーランス養成講座を受講しようと決めた理由
について執筆します!
このページの全体像
そもそも、田舎フリーランス養成講座って何?

そもそも、
という疑問がまず浮かび上がってくると思います。
田舎フリーランス養成講座とは、めちゃくちゃ端的に言うと、
田舎で、フリーランスになるためのノウハウを学ぶ
というものです。説明するよりも、公式サイトにて詳細はチェックして下さい!
何故いなフリに参加したいと思ったか?
学べる事が多い
いなフリでいろんな事が学べる!というのは公式HPをご覧頂いたので分かるかと思いますが、
私が学びたいのは
- ブログ
- アフィリエイト
- WEBマーケティング
- プログラミング
- ライティング
- サイト制作
などといった。PCを使ったスキルを身に付けたいと思っています。
理由としては、
といった夢があるからです。
他にも楽しみなことはいっぱいあって、
- メンバー、メンターとの交流
- 地域や田舎に触れる
- 自然に触れる
- etc
などといった事があります。
実施場所、五番地が良さそうだから
私が参加するいなフリは、2018年の10月8日〜11月2日開催の会です。
開催される場所は山梨県の南部町という田舎で開催されます。
友人でカメラマンのけんけん@piroken1980 が撮影した山梨県南部町の自然が美しすぎる。
僕が作っている宿泊型コワーキングスペースの五番地@Gobanchi1 は、こんな大自然に囲まれている場所です。
星空と深緑と澄み渡った小川があなたを待っています。 pic.twitter.com/rzey1xoBE5
— 鈴木太郎@泊まれるコワーキングオフィス GOBANCHI代表 (@taro8138) 2018年8月15日
作業をする場所ってかなり重要なので、この自然の綺麗さは、決め手の一つになりましたね。
都会で仕事していると、自然に触れる機会ってあんまりないですよね。
自然に触れるのは、非常に良いインスピレーションになるらしいですよ。
いなフリに参加するの、不安はないの?
仕事を辞めて、無職状態でいなフリに参加するわけですが、不安はあまりないです。
理由として、
- 人生100年のうちの1ヶ月なんて小さい
- スキル身につければ就職もできる
- 最悪アルバイトすれば死なない
いなフリで、月10万以上稼げるスキルを身に付けられればと思ってます。
また、1週間後、1ヶ月後に、どの変化したかも執筆します。
以上、武士虎でした。(@busitora)
よければ、こちらもどうぞ↓
https://busitora.com/work/why-i-quit#i-13