プログラミング

【体験談】ポテパンキャンプはRailsチュートリアルを終わらせてから挑もう。

プログラミングのスクール紹介記事って多いですが、失敗談の記事ってあまり書かれていませよね。

泣くブシトラ
泣くブシトラ
いや、多すぎて選ぶの無理

ってなりますよね。僕もなりました。この中のいくつかには話も聞きに行きましたが。結局は自分で決めるしかないです。

内容は、プログラミングスクールのポテパンキャンプに入ろうとした僕が、見事選考に落ち、落胆するというお話です。

(2019年3月現在、再受講が可能になりましたが、諸事情により再受講は選択しません)

この記事を読んで、ポテパンに入りたいと思っている人が、僕の屍を超え選考に受かれば幸いです。

ポテパンキャンプとは?

一応、超ざっくりとポテパンキャンプの概要を説明すると

  • 未経験でも応募可能なプログラミングスクール
  • Railsを扱っており、斡旋企業はRails自社開発のみ
  • 受講料が20万〜 (キャッシュバックあり)

といった感じです。僕がポテパンキャンプを受けたかった理由は、長くなるのでここでは割愛しますが、端的に言うとするならば、「価格の安さ」「質が高そう」「斡旋がRails自社開発のみ」ということです。

ポテパンについて詳しく知りたい方は、色んなアフィサイトで調べるか、もしくは公式HPなどから調べるかしてください。正直、アフィサイトの記事はどれも似ているので役に立たないと思いますが。

ポテパンキャンプには選考がある

ガクンと脳に来るドイツ人ハーフ

ポテパンには選考があります。昔の選考基準はやさしかった様ですが、最近は倍率がかなり高くなっており完全初心者はお断りな模様。

そりゃ、25万でという破格でスクールを運営しているので、おんぶに抱っこは無理ですね。

僕はこのツイートを鵜呑みにし、Progateを終えた段階で選考に挑みましたが、見事落ちましたw 

無料カウンセリングを受けてから選考を受けることも出来るそうなので、選考を受ける前に話を聞きに行くのがおすすめかもしれません。僕はカウンセリングを挟まずに一気に選考を受けてしまい撃沈したので。w

無料カウンセリングを受けてみる

ポテパンキャンプの選考までの流れ

 親身になって添削する編集者

  1. 履歴書提出
  2. カウンセリング
  3. 面接

ポテパンキャンプの受講する流れは、上記の通りです。

ただ、カウンセリングだけの場合は履歴書も求められることはないので、気軽にカウンセリングを申し込むのが賢いと思います。

ポテパンキャンプのメンターと話してみる

泣くブシトラ
泣くブシトラ
カウンセリングを受けてから、選考準備するべきだった。。。

ポテパンキャンプの選考は厳しい

いい加減家に帰りたくて発狂するエンジニア

ポテパンキャンプは未経験でも受講可能ですが、未経験で選考に合格するハードルはかなり高いです。

結構落ちてる人が多いみたいですね。

僕も未経験でしたが、落ちました。以下、参考にしてみてください。

ポテパンキャンプを受けた時の僕の状況

ポテパンキャンプの選考を受けた時の僕の状況はこんな感じ。

  • Progate各3週以上(Railsに関しては5週ほど)
  • チェリー本勉強中
  • HTML/CSSが身に付く本 完了
  • Rails チュートリアル 1章終了
  • 24歳男性
  • 都内勤務可能
  • 大卒、元営業
  • 1日8時間以上勉強可能
  • 履歴書もガチで書く
  • ポテパン受講生に色々と相談していた

振り返ってみると、Railsチュートリアルを終わらせてから選考に進むべきだったと強く後悔しています。実際の課題が、Railsチュートリアルの何倍も難しいそうなので、チュートリアルを終わってない段階の人は、まず門前払いなのでしょう。仮説ですが。

言い訳をするならば、上記文章を読み違えていたところが計算ミスでした。

❌Railsチュートリアルをビギナーコースで学ぶ

⭕️Railsチュートリアルやってからビギナーコースを受ける

これが大きな勘違いでしたね。受かった後にチュートリアルをやる解釈していたのが裏目に出ました。チュートリアルをやってから、ビギナーコースで受けてくださいね。という文章だったっぽいですね。

しかし、9月に参加した友人は、チュートリアルを行う前に選考を通っていたらしいので、真偽は分かりませんが。少なくとも今はチュートリアル完走は必須みたいです。

 

僕のポテパン落ちたという嘆きツイートに対し、元卒業生のアクマさんのツイートが響きます。

他にも、優しい方がリプをくれたり、ツイートしてくださいました。

転職プランにポテパン受講を前提に組み込んでいたため、落ちた時に感情的なツイートをしてしまったことは反省しています。申し訳ない。

一度落ちたら終わり。再受講は不可

ポテパンキャンプの選考に落ちたらまた勉強して再チャレンジ出来る!

と何故か勝手に思っていましたが、実際のところ不可能とのことです。なかなかシビアです。辛い。

一度しか選考を受けられないので、要注意です!!

チュートリアルやってから選考受ければよかったぜ。。。泣。

 3月現在、代表の宮崎さんより下記ツイートが。

この記事を最初に書いた時と比べて現在も再応募が可能になっているので、僕のように撃沈してもチャンスあるのがまだラッキーですねw

何度も再受講できるので、一度カウンセリングを行ってレベル感を聞くのを推奨します。

ポテパンのカウンセリングを受けてみる

ポテパンキャンプを受ける前に勉強することは? 

居残りで勉強する女子高生

まずは、僕の状況まで勉強するのは当然として、チェリー本をある程度進めたり、Railsチュートリアルを独学で終わらせているのかが選考突破にはかなり重要視されると思います。あとは、年齢と確保できる勉強時間がキーになりそう。

もし詳しく聞きたいのであれば、実際にカウンセリングに行ってみて、どのくらいのレベルで選考突破出来るか聞いてみるのもアリですね。

ポテパンをちょっと見てみる

この記事を読んだあなたが、僕のように受かる前提で生活スケジュールを組み、絶望しないことを祈ります。

ブシトラ
ブシトラ
それでは、ブシトラでした。具体的に話が聞きたい方がいれば、DM頂ければ返信しますので、お気軽にどうぞ。!(@busitora2)

【ガチ体験談】現役エンジニアが選ぶプログラミングスクールおすすめ3選プログラミングスクールのおすすめ3選です。実際に筆者が体験談に行った&スクール生に感想を聞き、おすすめしていますのでご安心を。無料カウンセリングにとりあえず行って相談するのがマスト。...
勉強会でスクール受講生とエンジニアに聞いた!本当に評判のいいプログラミングスクール3選
  • RUNTEQ

    WEB系エンジニアになりたくて、Railsチュートリアルを独学で学んだ人向け。ポテパンよりも難易度は高いですが、実務に近いカリキュラムを受けることが可能。選考カリキュラムを受ければ、そのままWEB系企業との面接も! レビュー待ちもなくサポートも充実!月2回面談もあり、卒業してもSlackに残れる、イベントも多数開催。1番おすすめできるスクールです。Railsなら正直RUNTEQ一択だと思います。笑。筆者も通っており自社開発企業のRailsエンジニアになれました。
  • ポテパンキャンプ

    コスパよくエンジニアになりたい人におすすめ。安価でエンジニア就職するならポテパンキャンプ。オンラインのため値段も格安。 レベルが多少高いため、Railsチュートリアルなど、独学してから受講することをおすすめ。 DockerやCiがカリキュラムに組み込まれているのが魅力。RUNTEQの次にオンラインだとおすすめ。
  • DIVE INTO CODE

    本気でプロのエンジニアとしてスタートダッシュを切りたい人にだけおすすめ。他の大手オフラインスクールとはレベルが違います(RUNTEQ以外ならここ一択)。みっちりとオフラインで、エンジニアの基礎能力+αが身につきます!オフラインスクールで悩んでいて、お金があるならDIVE INTO CODEも視野に入れていいかもです。(オンラインならRUNTEQorポテパン、オフラインならDIC
関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です