この記事を読むことで
田舎フリーランス養成講座の1つの開催地区である五番地について、
東京駅からのアクセス方法
がわかります。
※都内以外の場合は、新幹線や、飛行機、夜行バスをご利用し、東京駅へ移動したあと、この記事をお読みださい。
いなフリについて、詳しく知りたい方はこちらをポチッと↓
このページの全体像
東京からの移動手段は、バスか電車
田舎フリーランス養成講座/山梨県南部町
開催場所の住所は
山梨県南巨摩郡南部町楮根764
にあります。
東京駅から出発したケース↓
- 電車→2.5時間/5080円
- 電車+高速バス→3時間/3070円

私は、高速バス+電車を利用し移動しました。
この記事では、実際に私が移動して感じたことをまじえて記載していきます。
ちなみに、太郎さんの運営する五番地のHPはこちら↓
東京駅→富士宮駅 バスなら乗り換え要注意!
まず富士宮駅へのアクセスですが、私はバスを利用し富士宮駅へ向かいました。
理由は単純で、
でも、結果として言えることは、電車で富士宮駅まで行けばよかったと後悔しております。結論として、富士宮駅までのアクセスは
- 時刻通りにキッチリと行きたい方 → 電車
- 安く、時間かかってもいい方 → バス
だと思います。車が1番最強ですけどねw
残念ながら私は遅刻してしまいましたww
_人人人人人人人人人人人人人_
> 悲報:いなフリ遅刻😨 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄10:31分到着予定のバスが、渋滞もなかったのに30分遅れたw
乗り換え時間9分しかなかったので、乗れずに富士宮駅で1.5時間待機。
都内の5分おきくる電車にに慣れすぎて、感覚狂ってたと実感😞
— 武士虎🐯10/8〜いなフリ参加! (@busitora) 2018年10月8日
東京方面から、富士宮駅までのアクセスは、
から確認できます!
出発可能な場所は、以下4箇所です。東京駅から行けるのはありがたいですね!
- 東京駅
- 六本木ヒルズ
- 東名向ヶ丘
- 東名江田

富士宮駅で暇つぶしは出来ない
予定より30分遅れたため富士宮駅で暇つぶしすることになったのですが、
いかんせん田舎すぎる。。。笑
どこか暇つぶし出来るところはないかと詮索しましたが、、、、
私が知っている店は
- イオン
- セブンイレブン
しかありませんでした。笑
こちらの黄色のお兄さんに聞いたところ、イオンぐらいしかないそうです。w

富士宮で暇つぶしできるところは、イオンしかないw
要注意です!笑
富士宮駅→内船駅
富士宮駅から内船は、車以外だと電車でのアクセスになります(JR身延線)
気になる所要時間は、48分で交通費は500円です。
富士宮駅から内船までの注意点は、こちら↓
- Suica/pasmo 使えない
- 電車の本数が少ない
- 車両の先頭しか、扉が開かない
- suica/pasmoが使えない
都会ではこんなことありませんが、田舎では常識のようです。

画像の通り、使えないとわかりつつ、いつものようにクセで「ピッ」
とSuicaを通すと、通れました。。
しかし、内船で降りる際に
と言われまして、この紙をもらいました。

未精算の処理にして、また富士宮に戻った際に精算する方式みたいです。
内船に向かう際は、大人しく切符を買いましょう。笑
- 電車の本数が少ない
田舎ということもあって、電車の本数がめっちゃ少ないです。
だいたい、1時間半に1本。
なので、1本乗り過ごすと、めっちゃ待つことになります。
反射で見にくくて申し訳ないですが、明らかに少ないことがわかります。

- 車両の先頭しか、扉が開かない
JR身延線の電車は、こんな感じ。


ローカル感満載です。
普通の東京の電車であれば、全ての扉が開きますが
車両は全て先頭しか開かない&押しボタン式 なので、
席を4つ独り占めしつつ、大きな窓から見る景色は最高です!
内船駅→五番地 無料送迎があるから安心
内船駅から五番地のアクセスですが、
もう電車はありません。。。
タクシー or 車
しか選択肢はありません。
所要時間は約16分とありますが、田舎なので渋滞などもなく、だいたい10分くらいで着きます。

タクシー料金は、2000円は超えるそうです。
ただ、無料送迎があるので、その点は安心ですね!

まとめ
以下のことを注意してください!
- バスを使うなら、乗り換えに余裕を持とう!
- 富士宮駅は、暇つぶしが出来ない
- 電車の本数が少ない
- 無料送迎
車があるなら車で行くのがベストですが、電車、バスを利用する際は気をつけると良さそうです!