どうも。ブシトラです!(@busitora)
突然ですが、、みなさんヘアカットにいくらくらい使っていますか?
今までの僕は、だいたい月1に美容院に通って5000円くらい。年間にすると6万円くらい使っていました。
でも今は、髪型を大きく変える時以外は0円です。
冷静に考えると、髪を切るだけなのに年間6万円って高いですよね…。たいして髪型を変えないなら、美容院費もったいない!と思ってしまいますよね。僕もそう思って、ミニモを使い始めました。
そこでこの記事では、タダでヘアカットができる「ミニモ」というアプリを紹介したいと思います。
この記事を書いている僕は、既にミニモで10回ほどカットモデルとしてお世話になっています。
- お金がなくて無料で髪を切りたい
- 髪の毛がふえて美容院に行くのがヤダ
- 整えたいだけなのに美容院は勿体無い
- カットモデルに興味がある
という方に向けて書きましたので、是非ご覧ください!
このページの全体像
ミニモはmixiが運営する安全なアプリ

ミニモとは、昔に流行った「mixi」が運営している会社です。mixiは、今ではアプリゲームのモンストで有名ですよね。簡単にミニモがどんなアプリか説明すると、
カット、カラーモデルを探している美容師さんと、モデルになりたい人
をマッチングして繋げるアプリです。CMにもなっています。
ミニモの使い方を紹介

ミニモの使い方は簡単で、まず右上の探す🔍ボタンを押します。
次に、エリアを選んで、県名、駅名/地名、駅からの距離、メニューの種類を選びます。

次に、価格帯、日付指定、こだわり条件を選んでいきます。

6人まで絞ることができました!
このように、
- 都道府県
- 最寄駅
- 駅からの距離
- メニュー種類
- 価格帯の指定
- こだわり条件
を決めて、予約ボタンを押すだけです!自分好みに条件を設定できるので、楽チンです♪
ちなみに僕の場合、
- 無料
- 駅近
- 口コミが多い&良い
の条件で絞って検索をかけてます。たいてい、渋谷、原宿、新宿付近で予定がある時についでにヘアカットも予約することが多いです。
ミニモで0円カットモデルをした感想

無料なので最初は不安もありましたが、しっかりと口コミを見て吟味すれば、まず失敗することがないかと思います。僕の場合は、毎回量を減らしてもらうだけで、大きく髪型は変えません。
失敗する場合って、自分のヘアスタイルのイメージがしっかりと伝えきれていない時に起こりがちですよね。
だからこそ、なりたい自分のヘアスタイルを言葉にできるようにしておくと良いです!
何故このクオリティで0円なのか?
なんで0円なの?と思われる方もいると思いますが、ミニモを使ってカットモデルを募集している美容師さんに聞いてみました。
とのことです。カットモデルをネットで見つけることができるので、非常に重宝してるらしいです。
昔は、街中でカットモデルの声かけとかをされたことありましたけど、ネットならいつでも集客できますもんね。
美容師の専門学校で3年ほど学び、スタイリストとしてまた修行しないと美容師になれないなんて、すごい厳しいですよね。
ミニモのメリットとデメリット

タダで髪を切れるのでお金が浮く
まず、1番のメリットがこれ。お金が浮くことです。昔の僕の美容院代は、年間6万円程度。めっちゃ高いですよね。
でも、ミニモならタダで切ることが出来ます。もちろん、有料のカットもありますが、タダで切ってくれるところも結構あります。年間6万円あれば、
- 高いドライヤー
- 高いヘアアイロン
- ちょっと良いシャンプー
- ちょっと良いコンディショナー
- ワックス
- ヘアスプレー
上記を全部買ってもお釣りがきます。お得ですよね!
時間指定ができる
時間指定ができる。これも強いメリットです。
と思われるかもしれません。
確かに、普通の美容院と違って、自分の好きな時間に予約ができるとは限りません。しかし、逆の発想で、自分の予定に合う時間帯の美容院を探せばいいのです。
行きつけの美容院だと、美容院に合わせて日程を調整しますよね…。でも、ミニモで予約するなら、時間を指定して、そこにあった美容院を探すことが出来ます。
予定の間に3時間くらい空きがあった場合に、そこにドンピシャで予約することも出来ます。
見習いアシスタントの後にプロが手直ししてくれる
見習い美容師に切ってもらって、変な髪型にされたら怖いですよね。
でも、安心できるのが、「髪の毛を切ってもらった後に、プロに手直ししてもらえる」ということ。
万が一失敗しても、修正してくれるので保険があって安心です。
失敗することもある
カットモデルの大きなデメリットは、
自分のイメージが固まってない場合、変な髪型にされる可能性があることです。
これは、カットモデル以外にも言えることですが、ふんわりと想像しているだけだと、自分と美容師さんの中でイメージのギャップが生じますよね。
ミニモの美容師さんは、まだ見習いなので、プロの美容師さんよりは経験値が少ないです。
なので、しっかりとイメージを伝えましょう!ちなみに僕は、このくらい細かく注文します。笑
- 襟足の外ハネの癖が多いので、少なくしてほしい
- 重めが好きなので、長さは残すイメージ
- 前髪は、目にかからない程度
- トップは、少し長めに
- ツーブロックは、6mmで
- くせ毛を活かしたい
時間が遅いor早い場合が多い
ミニモで予約する場合、営業終了後or前に切ってもらう場合が多いです。(無料の場合)
なので、日中に切ってもらいたい場合だと、なかなか見つからない場合があります。
10回ほどミニモで切ってもらっている僕ですが、タダ×日中はあまりない印象です。
営業前だと9時〜10時の間、営業後だと20時〜21時スタートが多いです。
毎回美容院を変更する必要がある
ミニモの美容師さんも、たくさんのカットモデルを募集していますが、あくまで、「たくさんの人のヘアスタイルのパターンから、カットして学びたい」ということです。
つまり、何度もミニモで切ってもらいたいという夢は儚く散ることになります。笑
私も、1度すごい気に入った人がいたんですが、次回予約は3000円かかると言われて辞めました。笑
美容師さん側の気持ちになったら、同じ髪型を何度も切っても練習にはあまりなりませんよねw。
なので、無料でカットしてもらいたいなら、美容師を渡り歩くことになりますw
髪型を大きく変えないなら男子にはオススメ
ここまでミニモで無料で髪を切る方法をご紹介しましたが、最後に1つお伝えしたいことがあります。それが、、、
髪型を大きく変えるなら無料で切るのは辞めた方がいいよ
ということです。何故かと言うと、1度だけイメチェンにチャレンジして大失敗したからですw。
あくまで、「髪の量が増えたから、空きたい」くらいの時に行った方がいいです。髪型を無料カットで変えるのは、かなりリスキーですw。
なので、男子は髪が伸びるのが早いのでおすすめです。もし軽く失敗したとしてもスグに生えてくるので。
女性は、ヘアカットではなくネイルやマツエクとして利用するならアリだと思いますが、正直女性にはオススメできないです。失敗した時のダメージが男子と違って大きすぎるので。。
最後に、色んな美容院を渡り歩いて聞いたおすすめのヘアグッズを紹介して終わります。
上記は、全て僕が愛用しているグッズです〜。特にドライヤーはオススメ。
ぜひ、ミニモを使ってお得にカットしてみてください。