どうも、デブになってしまったブシトラです(@busitora)。デブシトラとでも改名しようかな。
2018年10月より、田舎フリーランス養成講座@南部町 に参加しておりました。(参加した理由はこちらをどうぞ。)
フリーランスを養成する講座ということで、ザックリと説明するとフリーランスになるために色々勉強する合宿なのですが、田舎に住み込みをするんですよね。
私は普段、食事や運動に気を使っていますが、2018年10月より1ヶ月間、運動をする暇がない環境で生活することになりまして、いっそのこと
と思って生活してみたところ、
めっちゃ太りました。オワタ。
太りたい人も太りたくない人も、反面教師にするためにサクッと読んでくれればと思います。
いなフリ参加前に食事と運動で気をつけていたこと
小6で60キロあった私は、高校生くらいまでぽっちゃりしてました。
と言い張ってましたが、明らかに太ってました。乙。
高2でダイエットに目覚めて、そこから食事生活に気をつけ始めました。それからだいたい数年かけて、徐々に痩せていきました。
いなフリ出発前は体重が68キロで体脂肪率が10%前半くらい。あと筋肉さえつけば、、、!というところまで変化しました。(偉い)

ほら!見てください!頑張ったでしょ?(マッチョの人からしたら貧弱だと思いますけど、暴言ならネットだけにして、怖いからw)
元デブだった私が痩せるために意識していたことをまとめます。
- 水を1日で2Lくらい飲む
- お菓子食べない
- 筋トレ週2
- タンパク質意識する
- 糖分取りすぎない
- お米あんま食べない
- 夜ご飯控え目にする
このくらいですかね。夜ご飯控えめにしてPFCバランス意識して、運動したら絶対痩せます。本当にみんなに知ってほしい。マクロ管理法ダイエット。
PFCバランスについてはこちらで書いたのでどうぞ。
一応参考にした書籍も乗せておきますね。確か、この本kindleunlimitedなら無料で読めた気がする。1ヶ月無料だしおすすめ。@testosteroneさんはまじで神なので、フォロー推奨。
(2021/02/28 17:37:01時点 Amazon調べ-詳細)
いなフリ参加中の生活スタイル
田舎フリーランス養成講座、通称いなフリ。田舎にこもって圧倒的に作業することによって、フリーランスになるスキルを高める講座。
都会の情報と誘惑を断ち切り、田舎にこもって圧倒的PC作業をする。圧倒的にスキルが身につく。
しかし、作業に追われて作業以外が生贄になる。まさに等価交換。
私の生活スタイルは、こんな感じでした。
- 朝6時起床
- 朝ごはん(自炊)を平らげ、PCへ向かう。
- 7時~12時まで、PC作業or授業
- 12時くらいから、昼ごはんを満腹になるまで食べる
- 13時から19時くらいまでPC作業
- 19時から夜ご飯を満腹になるまで食べる
- 20時から、PC作業から自由時間
だいたいPCをいじってる時間が1日14時間くらい。ブラック企業か。笑(自ら進んでしたことなので、講師は悪くないですし、いなフリは最高です、内容は、こちらをどうぞ)
いなフリ参加前と違うことは
運動をせず、椅子に座り続け、美味しいご飯をたらふく食べたことだけ。
たったそれだけで、めちゃくちゃに太った。いなフリ期間中のご飯は、なおちゃんが作ってくれました!ありがとう!
いなフリ前といなフリ後の体の変化

↑これがいなフリ前。結構モテた。

↑これが今の俺。脂肪が持てる。
体重を3キロくらい増えて体脂肪もおぞましく増えて筋肉量がおぞましく減った。南無三。
1ヶ月筋トレをせずに好きな物を食べ続けた結果、得たものと失ったもの
得たもの
✔︎脂肪
✔︎劣等感失ったもの
✔︎筋肉
✔︎自尊心
✔︎やる気
✔︎生きていく活力
✔︎体幹
✔︎筋肉
✔︎筋肉
✔︎筋肉食生活と運動疎かにするだけで絶望する体になってしまった。
— ブシトラ🐯 (@busitora) 2018年10月28日
また痩せたら会いましょう
また、痩せたらブログに載せることにします。だいぶ更新されてなければ、お察しください。笑
ちなみに、今回私は筋トレを出来ずに太りましたが、開催地である南部ではそろそろジムができる模様。

では、ブシトラでした。