というそこのあなた!!
どっちがいいと思いますか?
- 週に1度だけ、7時間で1記事書く
- 毎日コツコツ、1時間で7記事書く
このケースは、同じ時間をかけてブログを書いていますが、
- 毎日、1時間かけて7記事書く
方が伸びが早いです!
サクッと読めるので、目を通してみてください!
初心者は執筆時間をかけすぎるとダメ

ブログに時間を使ってしまう気持ち・・
私も初めて3ヶ月ですが、1ヶ月目の時は1記事に対して5時間くらい使ってました。
5時間使って書くと、書いた気になりますよねぇ!
と褒めたくなります。
しかし、今振り返ってみると
- 見にくい
- 何言ってるか分からない
という悲しい結末に。。。
書き方が分かっていないのにひたすらに書き続けるのは、

バッドの振り方教わってないのに、素振りするようなもの
なんですね。それなら
毎日素振りをしつつ、バッドの振り方を調べる
方が、効率的じゃありませんか?

ダルビッシュ選手も言ってますね。
練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2010年6月11日
なので、、、
- 週に1度だけ、7時間かけて1記事書く
ではなく、頭を使って、
- 週に1度ではなく毎日書いてみる
- ブログについて調べる
- 修正しつつまた書く
というサイクルの方が、頭使う回数が多く、何度もも修正出来るので、伸びます。
ブロガーの神と呼ばれる、イケハヤさんもこうおっしゃってます。
心折れそうなブロガーに伝えておきます。
・毎日更新を半年続けてからが本番です
・初月で10万円稼げる人とか普通じゃないからね
・短期で成果が出やすいSNS攻略も同時並行でやるべし
・自分の変化をコンテンツにするといいよ
・イケハヤは1日1万字書いてますコツコツがんばりましょう!#ブログ書け
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年10月2日
量質転換でブログを書け!

量質転化という言葉、聞いたことありますか?
量質転化とは、
一定量を積み重ねることで質的な向上が発生する
という意味ですが、分かりにくいですね。。。笑
カンタンに説明すると、
量をこなせば、質がおのずと上がってくる
ということです。動画も参照してください。
初心者ブロガーにありがちなのが、
質にこだわりすぎてブログの量が少ない
という問題です。
先ほどの章でもお伝えしましたが、
もう一度、お伝えします。
量をこなさなければ、質は向上しません
まとめ
まとめですが、週に1度書くのではなく
毎日コツコツ、修正しつつ沢山書きましょう!
毎日書くために習慣づけるのはなかなか難しいので、私の場合ですが、参考になった本を貼ります。
(2021/01/20 21:16:26時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/20 23:42:51時点 Amazon調べ-詳細)