こんにちは、ブシトラです!(@busitora)
ワードプレスでブログを初めて、だいたい4ヶ月位経過しました。1日1記事を継続することは、なかなか出来ませんでしたが、10月に入ってガッツリブログを書いたところ
PV数が3倍くらいに伸びました
プロブロガーと比較してしまったら落ち込みますが、他人と比較してもしょうがない!と言うことで過去の自分と比較して成長したので、
ブログのPV数などの経過を載せたいと思います。
1ヶ月目 361PV 7記事

2018年、7月7日の七夕にブログを始めました。始めた理由はシンプルでして
- ブログで情報発信したい
- 稼げたらいいな
といった理由でした。そのころのブログの収益はもちろん0で、PV数は361、7記事。
こちらが初投稿したプロフィール記事ですが、自分から見てもハッキリ言ってお粗末すぎる(恥)
でも、自分の書いた記事を恥ずかしいと思う感情って大事で、成長しているから恥ずかしいと思うんですよね。
2ヶ月目 234PV 5記事
2018年8月ですが、仕事がキツすぎて鬱になりかけて、記事どころではありませんでしたww。この時は、PV数234、5記事
という感じですが、鬱になりつつブログを5記事更新した自分を褒めたい。よくやった。俺。でも、、この時のブログもなかなかひどい。パッションを込めて書いたけど汚いw

結界、8月で退職することになります。
3ヶ月目 618PV 9記事

2018年9月から、無事会社をやめて無職になったわけですが、退職して1ヶ月間ブログに熱を込めたかと思いきや、全然記事数を量産できませんでした。PV数618、9記事。
書けなかった理由として
- プログラミングの勉強
- ニート生活満喫
- ブログをどう書けばいいかわからない問題
ニート1ヶ月目にしてブログをおざなりにしてしまい、3日に1記事書くペースに。。また、記事の書き方がわからないこと、プログラミングの勉強等をしたいと思い、
「田舎フリーランス養成講座」というWEBスキルを学ぶ勉強会に参加することを決意するようになります。詳細はこちら↓

4ヶ月目 2029PV 25記事

2018年10月8日より、田舎フリーランス養成講座に参加しました。PV数2029、25記事。
そこではWEB関係の勉強をみっちりしたんですが、ブログで学んだことはこんな感じ
- SEOの基礎
- 記事の書き方
- サイト設計 etc
他にも本当にたっくさんのブログに必要なノウハウを学んだのですが、ここでは割愛。
意識したこと

意識したことは、対してそんなにないんですが、こんな感じ
- とにかく記事を書く
- タイトルをキーワード含める
- 見出しをキーワードを含ませる
- 装飾しすぎない
- 改行して読みやすくする
このくらいです。あとは、これですね。
【初心者が今日からすぐにできるSEO対策6つの基本】
1. タイトルにキーワードを入れる
2. 検索意図に沿った記事執筆
3. スニペットへのタイトル
4. ディスクリプション
5. キーワードの設定(3.4.5ともAll in ONE SEOで対応可能)
6. 記事公開後にFetch as Google基本的なことだけど本当に大事。
— 鈴木太郎@11/3A8フェス大阪セミナー講師 (@taro8138) 2018年10月17日
でも、こういうノウハウを学んでも結局は自分でブログ書かないとダメだと思いました。
いくら野球のテクニックを覚えたところで、練習をしないと技術がつかないのと一緒ですね。
4ヶ月でだいぶ成長した
結果、4ヶ月間で46記事ほど書いたんですが、やはり記事をどんどん書いていけば自ずとPV数も上がっていくと感じました。
これからも、日々更新を続けていき、またご報告します。